ほのかな明りが

(2000/07/09 掲載)


 トップページに書きましたが、長いトンネルの出口が見え始めました。

 2年近くの休眠状態の間に考えていたことを紹介したいと思います。
何か皆さんにメリットがあるとは思えませんが、私の自己満足にしばらく付き合って下さい。

 私が休眠状態に入ってしまったのは、歴史について考えていたときに感じたちょっとした疑問でした。

 歴史は時々の権力者によって都合良く書き換えられてきました。
過去の歴史ばかりではなく、その時代に生きている人々の価値観までも簡単に書き換えてきました。
所謂、思想コントロールです。
そして、その時代の覇者もいつの間にか力を失っていき、反対派(多くの場合は自称改革派) によって打倒されてきました。

 主流派となった旧改革派はいつの間にか自分の立場を守ることで精一杯になってしまい、 次なる改革派に取って代わられる。

そんなことを何千年も続けてきたのが人間の歴史の実態だと思います。

 革命の度に、旧体制の持っている矛盾や欠点をその都度改革してきたのだから、 そろそろ理想の社会が実現しても良さそうなものなのに、 実際の世界は徐々に悪い方向に向かっているように思えます。

 人が持っている価値観はそこにいる人間の数だけあることは間違いないと思います。
世の中には価値観の違う人々が存在している、その事実は認めるとしても、 時代とともに価値観の平均値はより高まって行くのではないかと信じていました。

しかし、それは私一人の思い込みであって、実際には長い歴史の中で一度も実現されたことのない幻想に過ぎないのではないか?

そんな疑問を持ってしまったのです。

 人の良心を信じていたいと思っている私と、 人は結局自分のことばかりを考えていて、時代とともにその傾向は強くなっていると感じている私。

そこを行きつ戻りつしている間に自分自身が何者であるのかも分からなくなってしまいました。
ただ、恵まれていたのは視線が自分の内面に向かって行ったので、 反社会的になってしまって社会生活が出来なくなるということはなかったということです。

いろんなことを考えたり悩んだりして落ち込んでしまっていた状態から多少立ち直ってきたのは、 ちょっとしたきっかけでした。

1970年代の学生運動のことを考えていて、気づいたことです。
世の中を変えよう理想の社会を築いて行こう、 そんな思いで集まった者たちが結局内ゲバと呼ばれる仲間割れで自ら崩壊して行った。
目指すものは間違っていなかったはずなのに自己崩壊してしまったのは、 結果を急ぎすぎていたのではないか、 結果が出ないことによる苛立ちに耐えられなかった、それが原因ではないかと考えました。

私も結果を急ぎすぎている。
結果を急ぎすぎるから許せないものがどんどん増えてくる。
時代の変化をじっと待っている忍耐力も必要なのではないかと思いました。

そのころから気が楽になり始めました。
霧が晴れてきてほのかに明りが見えてき始めた。
そんな心境です。


目次へ

このコーナーに対するご意見ご感想は artist@mb.infoweb.ne.jp までお願いします。


Top Page へ